タイ王国国会議長は、タイとキューバの両国関係の緊密化のため、駐タイ・キューバ大使による表敬訪問を受けました。


ワンムーハマットノー・マター・タイ王国国会議長兼下院議長は、2025年2月11日に、タイとキューバの両国関係の緊密化のため、駐タイ・キューバ大使による表敬訪問を受けました。この中で、貿易、観光、投資、医療系人材、抗がん剤の製造、米の輸出の分野における協力に関する会談が行われました。また、タイとキューバの外交関係樹立67周年記念式典の開催準備についても意見交換が行われました。
 
マター議長は、国会議事堂(下院事務局棟)の2階の205特別応接室において、タイとキューバの両国関係の緊密化のため、駐タイ・キューバ大使による表敬訪問を受けました。今回の表敬には、下院議長のスポークスパーソンを務めるカンピー・ディスターコーン氏、国会議長の名誉アドバイザーのダムロン・プッターン氏、国会議長の秘書補佐のターカニット・ポーントーンプラサート氏、下院議長の秘書補佐のトントーン・ラタナウィシャー氏、チョンドエン・スティラット下院事務次長も陪席しました。
 
マター議長は、駐タイ・キューバ大使一行に対して、「この度は、大使ご一行をお迎えできることを大変光栄に思います」と述べました。また、タイとキューバの関係について、「経済、医学、公衆衛生などの分野において、各レベルで緊密な協力関係が築き上げられてきました。2024年以来、キューバはタイと『査証免除協定』が締結されており、キューバ人がビザ免除(Free Visa)で滞在できるようになりました。これにより、キューバの投資家がタイでの起業や投資に関心を持ち、タイの経済成長がさらに促進されることを期待しています」と述べました。また、「キューバには医療分野の人材開発・育成に適した環境が整っており、とりわけ抗がん剤などの製造に関する最新技術も有しています。そのため、もしタイで製薬工場の建設や立地への投資に関心を持たれた場合、私たちは全力で支援します。この投資を通じて、タイが抗がん剤に関する知識を深めるとともに、がん治療にかかるコストの削減にもつながります。また、タイの医学部生や技術分野を専攻する学生に対する奨学金の支給について、キューバ政府に深い感謝の意を表したいと思います」述べました。
 
マタータイ国会議長は、タイ王国国会とキューバ共和国人民権力全国会議との関係について、「タイ王国国会では、タイ・キューバ友好議員連盟が設立され、現在、運営委員を選出する段階です。これが終了すれば、今後、両国会の関係強化がさらに進むと思います」と述べました。
 
さらに、キューバへの輸出、特に米などの農産物について、「タイ米の輸出市場では、米の価格は安定し、適正な価格を維持しています。また、タイから米の輸入増量を検討しているという情報を受けおり、これは非常に望ましいことです。両国間の持続可能な貿易関係を強化するため、今後、タイもキューバからの商品輸入を検討してまいります。タイ王国国会として、あらゆる面でキューバを全力で支援していきます。タイでのご在任期間が順調であり、問題なくご活躍されることを心よりお祈り申し上げます」と述べました。
 
一方、ペドロ・パボル・サーン・ホルヘー・ロドリゲス駐タイ・キューバ大使は、「議長ならびに私たちの表敬訪問を担当された国会職員の皆様から温かく歓迎をいただき、心より感謝申し上げます。私は就任してから2年が経ちますが、大変光栄に存じております。今年はタイとキューバの外交関係樹立67周年を迎えます。両国の関係をさらに強化するため、記念式典を開催する予定です。その準備として、今後さまざまな協議が行われると思います」と述べられました。また、「キューバの国会は人民権力全国会議であり、議員が400人います。両国の議員の関係を強化する仕組みとして、タイと同様に同会議にも友好議員連盟が設立されました」と述べられました。なお、「タイは観光およびサービス産業において強みを持っていますが、
キューバは50万人以上の医師を世界中に派遣しています。したがって、タイの病院などの医療機関での就労が可能となるよう、国会や公衆衛生省を通じた政府の支援を期待しています」と述べられました。
 
さらに、「もしタイが農業および太陽エネルギーに関する知識を提供すれば、キューバ政府もバイオ技術に必要な知識について交換していきます」と述べられました。
 
最後に、大使は、「タイが、アメリカ政府による対キューバ経済制裁措置の解除を求める決議案を国連に提案する立場をとっていることに感謝します。この制裁により、キューバ国民が悪影響を受けています。これに関連して、今年9月にキューバにおいて政治顧問会議を開催する予定です。この場をお借りして、議長ならびに議員の方々に、この会議へのご出席いただければ幸いです」と述べられました。
 
 
URL:(タイ語 全文)
https://www.tpchannel.org/radio/news/28710
情報源・編集:衆議院事務局┃国会ラジオ・テレビ放送局 ┃ナッタポン・サグアンサッブ    
翻訳: 衆議院事務局┃外国語支援部┃日本語通訳・翻訳担当課┃タカウィット ミンクワン (No.68-6)
 




 


プレスリリース・国際交流活動